タグ別アーカイブ: H2サイレンサー

サイレンサー加工&製作

★サイレンサーメンテナンス、サイレンサー製作依頼

上のサイレンサーがメンテナンス、下は新規製作分です

SONY DSC

サイレンサー内のウール交換、はじめは真っ白のウールも使用していくうちにこんなに黒色? 茶色?に・・・

SONY DSC

サイレンサーの加工&サイレンサー製作です。 以前ワンオフ製作SUZUKIGSX1100のオーナー様より、

サイレンサーのメンテナンスと、消音のための、今までのタイプより少し長め、インナーバッフル付サイレン

サーを作って欲しいとのご依頼でした

 


 

★マフラー修理

kawasaki Ninja H2用 スリップオンマフラーの修理

dsc03927-jpg01

取り付ける際に、エキパイ取り付け口を変形させてしまったそうです、その修復作業をしています

SONY DSCSONY DSC

 同封されていたガスケットと合わせてOK、完了です


 

kawasaki Ninja H2 スリップオンマフラー製作

★kawasaki Ninja H2 サイレンサー 作り変えました!!!

このあとサイレンサーステーは、ブラックアルマイトに出します。

dsc_0011 dsc_0013 dsc_0025 dsc_0021 dsc_0018

や~っぱり作り変えていたkawasaki Ninja H2スリップオンマフラーです。 これ見た瞬間、お~っ!!! って

感じでした。 ほぅ~今までにないデザイン “チタン製 六角形???サイレンサー コーンタイプ!???&” コンパ

クトな仕上がりでこんなの今までないタイプ・・・そんなサイレンサーができました。 社長~、またこんなの作

ると、このカタチがいいというオーナーさんが続々来たらどうする!!!??? まぁそんなことはないでしょうけれど

ね・・・(笑) とにかくすべて手作業での製作、しかもクォーターは一馬力なので(爆)

ところでさぁ社長、現実的な質問です・・・先に作った長めのサイレンサーですが、まるごと残ります、工場に

転がっているようですが、どうするん???・・・(爆)