タグ別アーカイブ: Ninja

フロントフォークO/H

★Fフォークオーバーホール/オイル漏れ修理

HONDA CBR1000RR FフォークO/H

車検整備&Fフォークのメンテナンス作業

DSC04670.jpg01DSC04672.jpg01DSC04671.jpg01DSC04673.jpg01


そして次の車両です

kawasaki Ninja1000 フォークオイル漏れ修理

DSC04689.jpg01

フロントフォークの修理・・・またまた社長の作品???(笑) フロントフォークのスプリング抜き(O/H用)なのですが、時~々ですが、私フィリ子がお手伝いをしておりました(笑) きっと社長、私がお休みすることを想定したのか??? それとも私に頼みたくないのか!!!???(笑)、こういう工具を作っております。 社長が名づけたこの工具 “フィリ子いらず” だそうな・・・(爆)

DSC04690.jpg01

そして私がお休みしていても、作業は無事終了します

DSC04692.jpg01

 

kawasaki H2 タイヤ交換、ドゥカティ996 オイル交換

★kawasaki H2 タイヤ交換

DSCN0114 DSCN0115 kawasaki H2、メッツラー M7RRに交換も終わりツーリングに向けてスタンバイ・・・と、残念ながらオーナー S君、お仕事で行けず・・・次回ツーリングをお楽しみに・・・


 

★ドゥカティ 996 オイル交換

DSCN0161

ドゥカティ 996 N様、午後からお天気も良くなり予定通りにオイル交換(ヤッコ MVX 1000 4T)に来てくださいました。 エンジンも調子良いようで楽しそうです。 オイル交換もしっかりされ、メンテナンスもバッチリのようですね。 いいエンジン音をさせながら帰っていかれました。

★QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

kawasaki H2マフラー製作 いよいよサイレンサー製作へ・・・

★kawasaki H2 マフラー製作 <サイレンサー製作編>

異形サイレンサー???・・・

DSCN0072 DSCN0080

溶接も終わり、外側は完成です

先日のQUARTER日記をご覧になった方は、kawasaki H2のマフラー製作、サイレンサーの出口の形がどうなるのか??? 楽しみ半分、冷やかし半分???(笑)で、本日の状況が気になっているかと思いますが・・・案の定、朝から作業にハマりっぱなしで悪戦苦闘のようです(笑) 紙で作る型紙までは難なくクリア、でもこれがチタン板となると、また別モノ。 今日はそのチタン板の切断と、削っている機械の音だけが延々と繰り返し工場から聞こえ続けておりました・・・ そして夕方、おやっ??? 意外にも(笑) それなりの形にできてる・・・ ふぅーん、できるもんなんだぁいろいろと・・・と、感心しているのも束の間、次の難関はサイレンサー内部加工です。 ここまでくると、いや~全体のシルエットが楽しみになります。 そうそう、せっかく今年カワサキが駆使して作った公道仕様車輌の王様!?的車両だし、どうせなら、他が作らないデザインで、外野席からも、“ えーっ!!! なんじゃコレ・・・???” な~んて言葉が出るくらい、やっちゃえ、やっちゃえ!!! って、あれっ?!、なんか私の盛り上がりが違う方向にいってるみたい???(爆) さて、どんなH2になるのか???!!!

★QUARTERホームページへ こちらから

kawasaki H2 ワンオフ マフラー製作

★kawasaki H2 マフラー製作 <エキパイ編> 

DSCN0048DSCN0052DSCN0051

kawasaki H2のマフラー製作、1・2番のエキパイだそうです。 3・4番ができていたので、これでエキパイは完成だそうでーす!!! 心配していたのですが、わりと順調のようでよかったぁ~・・・エキパイ手曲げ “勝率???” 6本曲げて、成功本数4本、ん~っ、まずまずですなぁ・・・(爆)
夕方、kawasaki H2のマフラーを作る予定のS君、10月の走行会の申し込みのためご来店、気になるマフラー製作の状況を見ながらご満足、なるほどね~と楽しそうです、たしかにマフラーが変わると、なぜかテンション上がりますよねぇ・・・(笑)


あっ、そうだ、YAMAHA YZF-R1M、ノーマルは静かでいい音なのですが、その分、アクセルを開けても、エンジン音も静か~に、ふぅーっといつの間にか、とんでもない回転数??? そしてスピードが!!! って(笑) 違う意味で少々音量があったほうがいいかもですよぉ、オーナー T様、やっぱり早々にマフラー作りましょうか???!!!(爆)

DSCN9955

★QUARTERホームページへ こちらから

kawasaki H2 ステップ完成 ~アルマイトへ出しました!

DSCN9993

これがアルマイトに出す前の全部品です・・・コレだけかっ!!!???と思いますが(笑) 一つひとつの部品が組み合わせたときに “ピタッ” と合わないといけないので、やっぱり寸法どおり、ズレは許されず・・・結構大変です。

kawasaki H2ステップ部品が本日すべてできました!!! 予定通り本日アルマイトに出しています。 ずーっとアルミを削り続けていた社長にとっては長~く感じたと思いますが・・・工程がややこしかったわりには、作業は意外とスムーズに進んだように外野的には(笑)思われます??? さてオーナー S君、ポジション気になりますねぇ、今週末には完成しますので、今少しお待ちを・・・


 <kawasaki H2 ワンオフステップ製作 カーボン製 ヒールガード製作、その他必要パーツ>

DSCN9995

そして、そしてこの部品類、これはステップ装着の際に必要なピロボール、ベアリング、ボルト、そしてカーボン製のヒールガード等々・・・はて??? 長~いボルトから短~いボルトまで沢山ありますが、どこにどのボルトを使うのか、社長わかってる???!!!(爆)

★QUARTERホームページへ こちらから

kawasaki H2 ワンオフステップ製作

★kawasaki H2 ワンオフステップ サイズ出し

DSCN9978  さて今日から本格的にkawasaki H2のステップ作り開始です。 まずはノーマルステップを取り外してサイズ出し・・・このサイズ出しが、結構面倒な作業だそうで、社長の表情も??? (笑) 只今パソコンの前で図面とにらめっこ状態です・・・

★QUARTERホームページへ こちらから

kawasaki Ninja H2 入庫しました!

★Kawasaki  Ninja H2が並びました!

DSCN0279二台入庫、ワンオフマフラー製作も2ヶとなりますが・・・ それぞれデザインが違うのでしょうが???・・・

違いが気になるわぁ・・・輪切りエキパイ VS 手曲げ??? ん~っ微妙~・・・

製作開始は少し先ですが、お楽しみに!