★kawasaki Ninja H2 カスタム リヤショック編
ココまでバラバラになっているショックはめったにみれません、そして触れないです(笑)
kawasaki Ninja H2 いよいよカスタム開始、かなりハードなカスタムになります。
まずはRショックの製作からです。 スクーデリア オクムラさんからサンプルのRショックを送っていただいて
います。 それをもとにノーマルのRショックと比べながら寸法、スプリングの硬さ等を決めて、H2オリジナル
リヤショックをオーダーで製作です。 今回のH2のカスタムは、フロント、リヤのサスペンション、ブレーキ
キャリパー等のパーツのバージョンアップになります。 が、ここで注意しなければいけないこと?!・・・社長が
常々言っていることですが、ノーマルは全体のバランスを崩さず、オールマイティ? 乗り易く仕上がっている
ので、中途半端にパーツを交換したり、一か所だけの交換、例えば、リヤのショックだけを変えるとか、フロン
トフォークだけを変えるとか、これをすると、せっかくのノーマルバランスが崩れてしまい、交換したパーツが
必ずしも性能アップになるかというと、そうともいえず、反対に乗り難くなるということもあったりして???!!!・・・
なので、カスタムの注意点は、いかに前後のバランス、トータルでの乗り心地、扱い易さのため、使用する
パーツの選択には要注意。 せっかく交換したパーツ性能は最大限発揮できるよう、性能バランスを崩さな
いためのパーツ選び、安全に楽しく、そして乗り易くなるたのパーツの選択は、カスタム車作りの第一段階の
大切な作業のようです・・・社長~、いくつになってもお勉強大変!!!???(爆)