タグ別アーカイブ: ドゥカティ

ドゥカティ M1100 EVO ブレーキカスタム完了!

★ドゥカティ M1100 EVO ブレーキカスタム進化 <贅沢な通勤&ツーリングバイクができました>

さて今回ブレーキパーツがバージョンアップしました

ここまで高価なレーシングパーツが付くと、いったいどんなフィーリングに変わっているのか???

オーナー G様、ワクワク楽しみですよね・・・


さて余談ですが・・・クォーターでよく話題になるブレーキング、そのフィーリングですが、体験したオーナーさ

んたちの言葉は皆さん、『キューッと効くのではなくて、グーッ??? ぐにゅーっ!!! と、手に伝わる感触で、その

効き具合がリアルにわかるような気がしますよね~・・・』 と、同じようなコメント。

社長も、『ノーマルのブレーキはレバーをギューッと握るとキュッ!!! と止まってブレーキが良く効いたような

感じにはなるけどね・・・ そこの意識をもう少しレベルアップして、ブレーキパーツを選択してきちんとセットッ

プしたら、安定したブレーキング、コーナリング中でもブレーキコントロールができるから・・・そういう楽しさ、

安全性を体感してもらいたいなぁ・・・』 と・・・。 な~んだか高度なお話・・・こればかりは、なんというのか体

験、経験、体感??? してみないとわからないことで、説明ではなかなか伝わりません、難しいです。

ここ最近のオートバイの性能はスゴイみたいだし、やっぱりブレーキ&サスペンションに関しては、セッティン

グをしたほうが、より安全に楽しめるみたいです。 イマドキの車両のエンジンや電子制御に劣らない足廻り

のセッティングができれば、“鬼に金!!!” !!!??? なのかも(爆)・・・

ブレンボ キャリパー取付け

★ドゥカティ M1100 EVO ブレーキ廻り強化

キャリパーのスペーサー製作も終わり、フロントキャリパー&ディスクローター、リヤキャリパーは、バッチリ

装着できました!!!

足廻りのカスタムパーツがすべて揃ったので組み付け作業です。

組み付け(パーツ交換)なので、簡単に終わるんだろうなぁ、なーんて思っていたら・・・それは私の勝手な想

像、思い込みで・・・(笑)、それなりの加工は必要みたいですね、黙々と作業をしている社長です。

まぁ加工が必要になることも社長にとっては想定内のようなので心配無用のようで安心です。

オーナー G様、ブレーキフィーリング、楽しみですね。

次は、フロントマスター&クラッチマスターの取り付けです

本日の入庫車両は・・・

★タイヤ交換 kawasaki H2

DSCN0079

★車検入庫 YAMAHA XJR1300

DSCN0077

★車との事故、その修理依頼 SUZUKI GSX-1300R 隼

DSCN0078


★ドゥカティ 916 オイル交換作業

DSCN0071

オイル交換(オイルはヤッコ MVX-1000 4T)でご来店いただきました。 いつも遠くからありがとうございます、元気に乗られているようで安心です。 今回のツーリングはご都合がつかないとのこと、残念ですが、また次回の参加をお待ちいたしております!!!

★QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

輪切りエキパイ クラック修理

★ドゥカティ ディアベル

クラックが入った当初のエキパイです 

DSCN9964

冶具にセットして・・・ 

DSCN0005

ドゥカティ ディアベルの輪切りエキパイの修理です。 これはクレーム処理の作業、社長も心配していたところの破損ではあるのですが・・・ さてクラックが入ったところを再度溶接加工にて再生をしております・・・できる最良の対策、対処法でやっています。 この部分のエキパイは、見えないところなのでと方法はコレ、このやり方、ほーぅ、な~るほど、頑丈な補強、これで耐えてくれるといいのですが・・・ オーナー様、ご迷惑をお掛けいたしました、今後の経過も、宜しくお願いいたします。

DSCN0009 DSCN0008

★QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

ヨシムラ限定 零-50&1135Rカタナ入庫しました!

 ★ヨシムラ限定車

車検、メンテナンスで入庫です、ヨシムラ限定車 零-50と1135Rカタナです

DSCN9971 DSCN9970


ドゥカティ ムルチストラーダ入庫、エンジン調整等

DSCN9965

★QUARTERホームページへ こちらから