月別アーカイブ: 2017年8月

フレーム補強 <SUZUKI GSX750S カタナ編>

★SUZUKI GSX750S カタナ フレーム補強完成!!!


※本溶接前の下準備、点付け(仮付け)の状態はこんな感じ 

フレーム補強作業は、パッと見では、あまり進んでいないようにみえますが・・・

ずーっと延々やっていた切断&面合わせ作業からすると、本溶接までくると、なかなかの進歩です。

フレーム補強は前準備が大変、先週から延々とグラインダーの音鳴りっぱなしです。

溶接面の面合わせ? 擦り合わせ?? 丁寧に丁寧に・・・これをサボると、あとでとんでもないしっぺ返しが・・・

(笑) それを知っている社長、今日もとにかく念入りに下準備に力を注いでおりまーす!!!(笑)

こんな調子なので、作業をお待ちいただいている皆さまにはご迷惑をお掛けいたしております。

申し訳ございません。

フレーム補強 <SUZUKI GSX750S カタナ編>

★SUZUKI GSX750S カタナ フレーム補強

フレーム補強の作業に取り掛かっているようです。

フレーム補強 = 溶接・・・ぎぇっ!!! 今日もマジ暑い、猛暑の福岡ですが、こんな日に工場で溶接していた

ら・・・ 社長、工場で干からびてしまうかも!!!???、時~々、工場を覗いて生存確認しないとね・・・(爆)

あらっ!?・・・溶接はまだでした・・・溶接をする前の大事な作業、補強箇所をキレイに削っています。

これはフレームの溶接が綺麗に仕上げるためには必須作業、手を抜けない作業なのであります!!!

『あまり見えないとこだしさぁ、社長、手を抜いてもわかりませんよ!!!』 と、私は言いたいのですが・・・

そこはじっと我慢我慢、それは社長のプライドが許さないということは、重々承知しておりますので・・・(爆)

GSX1100S カタナ フロント廻り加工

★SUZUKI GSX1100S カタナ フォーク&ホイール加工

<カラー製作>

フロントホイールのカラー製作も終わり無事装着完了です。

クォーターお薦め中古パーツ “オーリンズ フロントフォーク” の加工取り付けバッチリです

オーナー A様、順調に組み上がっていますのでご心配なく・・・

ブレーキ キャリパーも無事装着できました!!!

フレーム補強 <GSX1100S カタナ編>

★SUZUKI GSX1100S カタナ フレーム補強

久しぶりのフレーム補強です。 ヨシムラ1135Rタイプ フレーム補強

まずは “補強材” 製作、切り出し作業 2台分

これだけでは何がなんだか???ですが・・・(笑)

それぞれフレーム各箇所に溶接していくと、ちゃんとした “補強” になります。

しかし、これだけみると、補強って、とっても簡単に思える、でも結構難しいらしい・・・

フレームの補強といっても、ただただ固くするのではなく、走るときに感じるフィーリング、しなやかさも必要だ

そうです。 ん~っ・・・奥が深そうです・・・(笑)