月別アーカイブ: 2017年6月

YZF-R1 マフラー製作 ワンオフ スリップオン

★2015モデル YAMAHA YZF-R1 モトGPタイプ スリップオンマフラー製作

スリップオン製作・・・今日は楕円サイレンサーができています。

このカタチで、アンダーカウルに上手く納まる予定・・・だそうです。 ん~、順調にいけばいいけど・・・

こればかりは、進めてみないとわかりません!!!

毎度どうできるかは未定な作業、作りながら、あーでもない、こーでもない等々、ボヤキ嘆きながらの社長の

作業には、もうなれております(笑)

サイレンサーの形ができて、夕方音量チェックのためエンジン始動をしてみました。

思っていた以上に消音ができている感じ・・・これには社長本人も思わず、

『おぉ~、消音できとるやんっ!!!』 と呟いております(笑) ココまでは作業は順調です。

が、しかしここからがまた山あり谷あり!?の作業が続くことになると思われます(笑)・・・

まぁ外野の私としては、社長の悪戦苦闘している様子を皆さまにお伝えできる方が面白いと思うし、

それこそが私フィリ子の使命です(爆)・・・来週は社長のボヤキどう出るか??? 展開をお楽しみに・・・


久々に手の込んだ集合部、実物は微妙な湾曲あり・・・ん~、3Dならわかりそうだけど?!(笑)

取り付けると、こうなります。 既に強~烈!!! このあとどうなる???

まだまだ作業は難関が続くようです・・・

JBマグホイール、オーリンズFフォーク&ブレンボキャリパー取り付け加工

★ドゥカティ M900 足廻り加工

お待たせしております、部品が揃い始めたので、猛ダッシュで進めています。

Fフォークも装着、ホイール、キャリパーも取り付け完了で順調に進行中。

その他不足部品と、外装パーツ、タンク等の補修仕上がりを待ちます。

エキパイ凹み修理

★エキパイ修理

レースに参戦されている “スクーデリア オクムラ” さんからのご依頼です。 なんと息子さんのマフラーでーす!!! 頑張っている息子さんのために、奥村社長さんから直々に頼まれ、息子を持つ父親同士、心通じたのか???(笑) 社長も即行修理してました。

エキパイの凹みの為、サイレンサーが内側向きになっています

エキパイの凹み修復完了

エキパイの凹みを修復して組み付けると、二本のサイレンサーは平行になりました

全日本モトクロスに出場されれいる息子さん、これから楽しみですね、いつもレース結果の報告ありがとうございます。 福岡から応援してま~す!!!

オーリンズ フロントフォーク メンテナンス

★オーリンズ Fフォーク メンテナンス <第一弾>

ドゥカティ M900のFフォーを取り外してメンテナンス。 が、このフォークが “オーリンズ” なのです。

取り外すだけでも気を使うところ、なのにこれをバラしてメンテナンスをしないといけないらしい。

げーっ、大変!!!大変!!! オーリンズのフロントフォークを分解するための、お高~い特殊工具が必要なので

す。 クォーターにそんものありませ~ん!!! と、そこで社長がわからないときや迷ったときにいつもノウハウ

を聞くショップさんがあって、早速相談すると・・・なーんと、自作の特殊工具を先日速攻送ってくださいまし

た。 まぁなんと親切な・・・これからの時代に必要なのは助け合いなのかもねぇ???!!!(笑)

さて作業を慎重~に進めて夕方には無事分解作業終了!!! そしてメーカーに必要な部品を頼むことに・・・

すると、メーカーさん、部品単体は出さないそうな!!! メンテナンスはメーカーに出せということだそうです。

げーっ、ひど~い、ずる~い・・・Fフォークは丸ごとちゃんと正規で買ってるのに・・・

最近のメーカーって、残念ながらどこも一緒だわ・・・いやだぁ、独占時代突入!!!???(笑) って、笑ってい

いものか・・・でも笑える・・・だってこれごときで落ち込む社長ではありません。 毎度それに代わる部品をど

こからともなく、ちゃーんと探して仕入れてくるので・・・(笑)


★オーリンズ Fフォーク メンテナンス <第二弾>

フォークのインナーチューブからボトムを外すときに、キッチリクランプできるように社長が作ったモノです。

インナーチューブとボトムの取り外し” いやはや神経を使うお仕事ですよ・・・しかもバラした後の部品を見る

と、んっ!? なんと、小~さな部品が入っていました。 ものすごーく小さな部品、もちろんこれ無くしたら大変

だし、バラしたときに気がつかないで知らないうちに落としていたりして、部品が入っていたことすら知らなっ

たら??? いやだぁ考えただけでも・・・でも社長の性格上、そこのところはしっかりしております。

本日無事にフロントフォークのボトムも取り外し完了、ブラックにコーティングする準備完了です。