月別アーカイブ: 2017年4月

kawasaki Ninja H2 ディスクローター交換

★kawasaki Ninja H2 フロント廻り加工

<プラスミュー製 ディスクローター>

DSC04639.jpg01

DSC04640.jpg01

左がノーマル 330Φ、右がプラスミュー製 320Φにしてローターを小さくしています

装着した下の画像・・・普通に装着さされているディスクローターなので、ほんと普通~にみえるのですが・・・

よ~くよく眺めるとやっぱり凄みが・・・もちろん性能もスゴイらしいです。

クォーターのカスタムは、性能、機能性重視!!! 機能美追及。 見た目だけのカスタムはいたしません・・・(笑)

DSC04641.jpg01もう一台のkawasaki Ninja H2  S号のフロント足廻り加工・・・

入荷しているプラスミューのディスクローターを取り付けるための加工も夕方無事完了、あとは試乗です。

H2、どーんどんバージョンアップしております!?(笑)こちらのH2、ホイールとフロントフォークはノーマル、

フォークはチューニング済みです。 キャリパーはブレンボ製 削り出しタイプ、ブレーキパッドはブレンボ 

Z04タイヤはBS S21に変えています。

先に加工したH2もさることながら・・・こちらのH2もかなりのモノです(笑) この2台のH2が並んだら・・・それ

はそれは迫力満点!!!???(笑) 楽しみです。

SUZUKI GSX1100S カタナ フレーム塗装

★フレームパウダー塗装

DSC04631.jpg01SUZUKI GSX1100S カタナ フレーム塗装 “パウダー塗装” が出来てきました。

このあとエンジンを載せて組み上げていきます。

DSC04634.jpg01SUZUKI GSX1100S カタナ ファイナルのパーツです。

RXコート、マグクリア塗装、ブラックアルマイトができました。

YAMAHA YZF-R1M オイル交換

★YAMAHA YZF-R1M オイル交換

DSC04602.jpg01

オートポリスでの走行会に向けてのオイル交換、いつものオイル “ヤッコ MVX 1000 4T” です

kawasaki Ninja H2 フロント廻り

★kawasaki Ninja H2 カスタム

<スペーサ製作>

DSC04609.jpg01

<カラー製作>

DSC04621.jpg01プラスミューのディスクローターにセンサーローターを取りつけるための加工、スペーサ製作です。

削り終えて、さてアルマイトに出そうとしたところ・・・社長、『あ~、やっぱりもう少し肉抜きしたいなぁ・・・』

で、再度削り作業再開、出来上がったようです、あとはアルマイトに出します。

ブレンボ キャリパー取り付け用のカラー製作も終わりアルマイトに出します。

ホイール、ディスクローター、キャリパーetc・・・ボルトオン装着できるものだと思っていたのは私だけ???!!!

さすが今回も意外と要加工でした・・・(笑)

JB製 マグホイール + プラスミュー製 ディスクローター + ベータチタニウム製 チタンボルト

DSC04611.jpg01 DSC04612.jpg01

DSC04617.jpg01 DSC04618.jpg01

特注キャリパーボルト(12P) チタン製使用

DSC04619.jpg01


オーリンズ フロントフォーク トップキャップ

DSC04593.jpg01オーナー様のご要望で、グリーンにアルマイト加工・・・このアルマイトのために掛かった時間、手間暇???

そういえば取り外すための工具まで作ってましたねぇ・・・まぁ毎度のこと、そこはスルーで・・・(爆)

H2が、見た目も性能もどんどん進化、はて?・・・どこまでいくのやら???!!!(笑)

DSC04599.jpg01

仮装着してみました・・・おぉ完~璧のようです、部品も労力も色々と無駄にならなくてよかったよかった・・・