月別アーカイブ: 2016年2月

ヨシムラ限定 GSX1135Rカタナ

★ヨシムラ限定車 1135Rカタナ整備 DSCN0011 久しぶりにヨシムラ1135Rカタナの整備です。

メインは車検整備、念入りに点検整備中。 しばらく動かしていないので、気になるタンク内のガソリンもチェック・・・そしてオイル交換も完了しました。


 

QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

SUZUKI GSX1300R 隼 スリップオン製作

★SUZUKI GSX1300R 隼 2本出しサイレンサー ワンオフ スリップオン

 完成しました!!!

DSC_0020 DSC_0026 DSC_0027 DSC_0031 DSC_0034 DSC_0033 DSC_0030.jpg01


QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

kawasaki Ninja H2 チタンマフラー フルエキ製作&フェンダーレス製作 

★kawasaki Ninja H2 フルエキ製作完成!!!

H2の撮影、試乗も昨日終わりました。 エンジン音、いい感じで出て行きました~・・・煩くないけれど、さすがH2です、迫力はあります!!!   さて試乗の感想は・・・ワンオフで製作するマフラーのエキパイの溶接面は、かなり念入りに擦り合わせをするのでエキパイに段付きがないためか、排気効率、ぬけも抜群!!! 低速から中速までのトルクが増したようで、アクセル開けるとノーマルにはないスムーズなフィーリングで乗り易くなったという社長の感想ですが・・・さて、お待ちかねのオーナー S君、どうかなぁ??? 気に入ってくれるかなぁ・・・(笑)

DSC_0018 DSC_0052 DSC_0050 DSC_0044  DSC_0046DSC_0008 DSC_0062 DSC_0058 DSC_0004DSC_0053 DSC_0056


QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

SUZUKI GSX-R1000 ステップ加工

★GSX-R1000 ステップ加工 

<ベビーフェイズ製 ステップをオーナーの体形に合わせて加工>

DSCN0047シート加工は終わり、オーナー K君のフィッティングも終わり、ステップ位置をオーナーに合わせるためのブラケット製作をしています。 ブラケットパーツは夕方仕上がりアルマイトへ出しています。 その後、ブレーキホース&ブレーキパッドの交換も完了。


下画像左のパーツ類がノーマル&ベビーフェイス製、画像右のパーツが今回オーナー希望のサイズ用に製作したセットパーツです、仮りつけしてよければ、ブラックアルマイトにします。

DSCN0042

仮付けしてみました

 DSCN0038  DSCN0040

★ステップ位置修正の理由・・・ ただし市販のモノ = サイズは??? おそらく平均値??? ここで出てくる問題は、オーナーの身体のサイズというものは大柄の人も小柄な人もいます。 今回ステップ加工をするオーナー K君が装着してるのはベビーフェイス製の市販のモノです。 K君、小柄な体型なので、装着しているステップの動かせるポジション(8P)でも今一つフィットせず、ロングツーリングの疲れ、サーキット走行では、コーナーリングでの踏ん張りが効かないということで、本人が希望する位置、体型に合ったサイズに加工です。 10mmバック/89mmアップ。 これは市販のモノではないサイズ、もちろん大柄のオーナーはこの逆で、ダウンすることになります。 ノーマルのステップや市販のステップでは、皆それぞれが “ピタッ!!!” とくるはずはない!!!??? と、ステップ位置には、ものすごーく拘る社長です(笑)が、やはり自分にピッタリ合ったステップの感覚、フィーリングはとっても大切なようで、ツーリングも疲れないし、サーキットでも安定したコーナーリングになるらしい・・・と、これはワンオフでステップを作ったオーナーや加工をしたオーナーのコメントです


QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

GSX1300R 隼 スリップオンマフラー

★SUZUKI GSX1300R 隼 スリップオン製作

DSCN0031 DSCN0032 DSCN0037 DSCN0033

ハヤブサのシルエットが随分変わりました。 これまで作ったワンオフマフラー含め、やはり一本一本拘って作ったマフラーだからなのでしょうか? どことな~く威圧感???というか、迫力を感じます。 マフラーって画像では平面でしか表現できないので、どうしても焼き目や溶接痕、そしてエッジ処理面など伝わり難くて・・・ 本当はぜひぜひ実物をご覧いただき、手に取って触っていただけるのが一番面白い!?(笑)のですが・・・ なかなかこの日記上ではそこのところが伝わらないのが、少々寂しく残念です・・・ んっ~担当フィリ子、ナマ?(笑)のマフラー、いや実物に近いモノをご覧いただけるように、今年も頑張って写真を撮りまくります(爆)

DSCN0029


QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

SUZUKI GSX1300R 隼 スリップオン製作

★GSX1300R 隼 2本出しサイレンサー

GSX1300R 隼・・・スリップオン製作も着々と進行中です。 サイレンサーの内部加工でウールを詰めていました。 この綿のような???ウールの詰め具合でも消音にはかなり影響します。 これでもか??? と、どんどんウール詰め込む社長(笑) パンチング、ウールの量など、見えないところの細工!?(笑)も意外と大変な作業みたいです。 リベットも打ち込み完成したサイレンサー、次はテールパイプの製作です。 チタンパイプ切断、手曲げ、角度合わせ、面取り、溶接と、いつものマフラー製作の工程です・・・

DSCN0023テールパイプ、チタンパイプ手曲げ

DSCN0022


QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

kawasaki Ninja H2 サイレンサー加工

★kawasaki Ninja H2 サイレンサー加工

DSCN0016 DSCN0018 DSCN0020こちらは業者さまからマフラー(サイレンサー)加工の依頼です。 持ち込まれたサイレンサーを取り付けて、スリップオンマフラーに加工


QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

kawasaki Z1 メーターまわり修理

★kawasaki Z1 メーターまわりの修理&加工

スピードメーター、タコメーター修理完了です、試乗も終わりエンジン始動、メーター類の作動もOK!!!

DSCN9974 DSCN9977

不調だったタコメーターの取り換え作業がメインなのですが、配線やカバー、ステーなどの関係上、先に交換していたスピードメーターも全部外して新規一転の修理???(笑)です。 ボルトオンでは取りつかないパーツが多い旧車・・・まぁそれも仕方がないなぁと・・・ そんな中、ふと機械がないお店って、加工が必要な部品の取付けは一体どうしているのだろうか???・・・なーんて実に単純な疑問・・・(笑)、延々と聞こえてくる削ったり、カラーを作ったりしている機械の音を聞きながら、そんなど~でもいいこと考えておりました(笑)


★カーボン製 ペン軸製作

DSCN9980 DSCN9981

チタン部分の滑り止め加工、ペン先挿入ガイド加工を追加でしています、さてさてその効果は???・・・


QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc

kawasaki Ninja H2 フェンダーレス製作

★kawasaki Ninja H2 フェンダーレス製作&加工

DSCN0152

kawasaki Ninja H2のフルエキの最終作業、サイレンサーステー製作、O2センサー取り付け加工を済ませて、部品をアルマイトへ出します。 そして次はフェンダーレスの部品づくりです。

DSCN0147

作った部品をすべて組み付けて装着確認、ワンオフ製作のフルエキともマッチしてシート下回りもスッキリ、カッコ良くなりました!!! フェンダーレスの部品はこのあと一度取り外してブラックアルマイトに出します。 そして入荷待ちのクレバーウルフ製 カーボンリヤフェンダーを取り付けるとマフラー&フェンダーレス完了です。 次はクラッチ、ブレーキマスター等、タッチ性のカスタム・・・S君、走れるまで、もーう少しお待ちくださいませ・・・

DSCN0154

 DSCN0156  DSCN0157

 

QUARTER 旧ホームページもご覧ください  こちらから

★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc