★kawasaki H2 QUARTER製 オリジナル スリップオンマフラー製作
スリップオンマフラー、形になってきました
頑張ってkawasaki H2スリップオンマフラー製作です・・・ん~、形になってきました。 マフラー音の確認も終わり最終作業へGO!!! アイドリングのときは、結構静かめ、アクセル開けると、なかなかいい音です。 完成後には動画アップする予定です。 でも私が毎回感じるこ、わかってはいても、動画と実車との音の違いにちょっと困惑・・・でも社長は、それでも雰囲気だけでも感じてもらえるのなら、それでいいじゃん!!! と、意外にも前向き(笑) 作り手としのコメントは逆だと思っていた私はあらら・・・失格!!!???(笑) まぁ私の切ない!?(爆)感情はさておき本題、クォーターではどうにでも作れるという強みはあるものの、それゆえどう作るか???その迷いも数知れず・・・(笑) で本日の難関はテールパイプ部、サイレンサーとの繋ぎ部分です。 H2のスリップオンは、社長どうしてもココの繋ぎ部分が気になる・・・でどうするのかいくつか策を練っていたようですが、最終的に、またまたチタン板で手間のかかるテールパイプ風のカバーを作っています、 “スリップオンにもライン出し” と言いながら!!!???(笑) そしてフルエキのテールパイプに似せてスプリングフックを取り付ける予定だそうです。 ほぅテールパイプ風とは社長も考えましたね・・・なかなかのアイデア(笑) さて只今最終的な作業のようですが、ちゃんと最終作業になることを願います!!!???・・・明日になって、やっぱりコレやーめた!!! なんて言わぬように、社長お願いします(笑) ん~、私思うに、このH2のスリップオンマフラーは、おそらくコストパフォーマンスいいかも!!!???
まだ途中ですが・・・こんな感じで進んでいます!
QUARTER 旧ホームページもご覧ください こちらから
★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc