★ドゥカティ ディアベル
エキパイ修理、少し前にクレーム修理していた分の追加作業、そして全パーツの最終点検です。 クラックが入った輪切りエキパイだけの補強修理は既に終わっていたのですが、振動による他の箇所も気になるので、オーナー様にマフラー一式を送っていただき、接合部などすべてを点検。社長の予想通り、振動によって一番負荷のかかる差し込み箇所が若干変形していたため、その部分を輪切りエキパイから切断して新たに製作し接合、その際に振動に負けないよう強度をプラスしています。 これで大丈夫と思われます・・・オーナー様、お待たせいたしました、本日発送しておりますので、到着まで今しばらくお待ちください。
エキパイの下にある 輪っかのパーツ、これが最初に付いていたモノで18Φ。 これをパイプからきれいに切り取り、別のサイズ12Φに変更しました。
こちらは業者さまからの依頼です・・・ラムダセンサーボスのサイズ変更加工。 加工前の18Φでは、大きすぎてセンサー差し込み径がミスマッチ、そのため差し込み口を12Φに加工して大きさを変更しました。 エキパイに取り付けられていたボルトをキレイに取り除いて、穴径を小さくするために新たにそれに合うボルトの取付け加工をしています。 完成をみると、簡単そーな(笑)作業だったようにみえますが、まぁまぁ???大変だったような感じです。
★QUARTER 旧ホームページもご覧ください こちらから
★マフラーの修理・加工おまかせください! エキパイ凹み、すり傷、テールパイプ、サイレンサー角度変えetc