kawasaki H2 ワンオフステップ製作 終盤???

★kawasaki H2 ステップ製作 ペダル&付属パーツ編

う~ん??? この違い・・・チェンジロッドの接続位置を変えることで正チェンと逆チェンジを選べるように作っているそうです・・・まぁなんと面倒なステップだこと!!!???(笑)

DSCN9988

 <正シフト対応

DSCN9989

<逆シフト対応>


DSCN9992

あとはヒールガードとステーを作れば社長の任務完了です、その後アルマイトに出せば出来上がり~となる予定・・・

kawasaki H2のステップ製作、次はペダル作りです。 昨日から延々と削り作業をやっております・・・ペダルもできて次、その他付属パーツ???の製作。 チェンジロットやカラー類ですが、この細かい部品がまた多いこと・・・ワンオフ製作パーツの中でもステップがダントツで部品点数が多いかも!!!??? イヤになっているような社長の気配??? (笑) ですが、できた部品を組み付けてステップ位置確認が始まると、今までの面倒だの、ややこしいだの、嫌だのというそんな気持ちも一転して社長の口から出てくる言葉は・・・『ん~っ、やっぱりこの位置やねぇ・・・ ステップは作り易い位置に合わせて作るんじゃなくて、踏ん張り易くて疲れない位置で作るのが一番やろう!!! ん~、コレコレ、やっぱココよ・・・』 と、ひとり力説、そう、その説明を聞くのは私なのであります・・・(爆)


★ロードライダー 10月号

DSCN9991

GSX1100Sカタナ特集です。 カタナが気になる方、またカスタムやメンテで迷っているオーナーの皆さま、参考にしてください。 今回社長も紙面に参加しておりますので・・・真面目に語っているような???!!!(笑)
Ninja1000パーツ特集欄では、M様 Ninja1000が紹介されています。雑誌社の担当者さま、取材お疲れ様でした、そしていつもお声を掛けていただきありがとうございます。 また取材にいつも快くご協力いただく車両オーナー様、ご協力ありがとうございました!!!

★QUARTERホームページへ こちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*